効率よくバスを見つけるポイント開拓の見るべき点を解説!

みなさん、いつも同じフィールドでそろそろマンネリ化してきていませんか??

でも貴重な休みを、釣れるかわからない池で棒に振りたくない!ってのもわかります。でも新たな場所を見つけたい!!

ということで今回は、「効率よく、新たなバスポイントを探す」という視点から、ポイント開拓に大切な部分を解説していきます。またいつものポイントでさらに釣果を上げられるコツにもなると思います!

こんな人にお勧め

筆者
筆者

場所によってみるべき場所も変わります。今回は場所別に詳しく解説していきます!

  • 生まれ:2008,04,11
  • 名前:山本朔太朗
  • 職業:学生・ブロガー・アングラー・釣具屋の店員
  • 目標:釣りのプロになる
  • Instagram:@naturefishing__
  • #伝説の1匹を追い求め
  • お問い合わせはこちら

1,川と池の攻略の違い

バス釣りのポイント開拓は川と池で少し変わってきます。もちろん同じ部分もあります。

まずは川と池、そして共通点の3つに分けて重要な点を紹介していきます。

 共通

主に見るべき点は地形把握とベイトの有無です。魚の回遊コースや、捕食に関して知ることができます。

 

流れをとにかく見ましょう。川は水の動きがかなりキーになります。水深や、水の良さなどまで見分けられる超重要なものです。

 

流れがないので、いかにも魚がついて居そうな障害物と大きな水深変化が狙い目です!

といった感じです!ここからは詳しく解説していきます!

2,共通攻略

地形変化

何もないところにバスは留まりません。理由はベイトがいないや追い込みにくい、そして快適ではないみたいな感じです。

バスから反応を得やすい地形は

の3つが反応の高い地形です。

見てわかる通り、ボトムが大切となっています!

ハードボトムは泥がたまらないということがわかり、比較的水通しがいいことがわかります。その結果ベイトが着きやすく、必然的にバスが着きやすいです!プロの方もハードボトムはめちゃめちゃ意識しています!

隠れられるものがあるボトムは、バス自体が身を隠せるというメリットがあります。魚を襲うのもバスがうろうろしていたら警戒されますよね?バスも結果楽に捕食したいんです。

そしてブレイクライン。こんな地形↓

魚を追いかけて追い込む上で、バス側に超有利な地形しているんですよ!特に活性が高まる時間帯である朝・夕マズメはとんでもない爆発力があるのがこのブレイクラインなんです。

ベイトの有無

エサがある近くには、バスが何かしらのタイミングで回遊したり、付近をうろうろしていることがあります。時間帯や、近くの地形変化で魚を捕食するため、ベイトがいるから釣れるとも言い切れません。

正直地形を使った方が食わせやすいこともあります。

ですがベイトで判断できる材料は、広大なエリアからある程度バスの位置が絞れるという点。特に川では大きなボーナスです。またベイトへのスイッチが入ったらめっちゃ簡単に釣れます。

3,川(流れ)攻略

ディープ

川は流れです。水深・ベイトの有無・地形など川の流れで決まるといっても過言ではありません。

まず水深。川は曲がる部分で水深に変化が出ます。

図で表すとこんな感じ↓

ざっくりこんなイメージで水深変化ができることが多いです。

ここで大事なのが深い部分。消波ブロックが入ってるかも!

ここには水が強く当たるので浸食されやすく、深くなっています。流れが強い場所では、消波ブロックがおいてある場所もかなりあります。これは激熱。居れば釣れます。

次にベイト。深い場所は水通しがよく、障害物が流れてきたのが溜まることもあり、ベイトも豊富です。

総じて流れが当たるが強いんです

反転流

強い流れの中、障害物などに流れがぶつかり、水が渦をまくみたいな現象。水深が少し深くなったり、本流の流れより弱いので、魚が避難したりしています。

図に表すとこんな感じ⬇

黒いのは岩とかの障害物です。

結構流れているときに、障害物で流れを止めれ渦を巻く反転流。

ベイトが溜まりやすかったり、バスが身を隠せるのでめちゃめちゃいいポイント。

また流れを利用していいコースを通せば、かなりデカいのが出ることもあります。

4,池攻略

大きな変化

池は基本水の動きが少ないです。そのため地形変化ができにくいです。またルアーからの感度で地形を把握していくため川ほど把握できにくいです。

そのため目に見える大きな変化を打っていくことになります。

基本この三つを中心に投げていく感じになります。

立木、カバーはバスにとって隠れやすい上、エビや小魚にとっても隠れ場になるため生き物自体が多いエリアとなります。基本魚は一匹はついてると思うのでチャンスはあります。

しかしここで問題点が。みんな打つということ。目に見える、いかにも釣れそうなエリアはもちろんみんな投げます。そのため相当丁寧に探り、そして魚にあったルアーセレクトが必要です。なかなか釣るのは難しいですね。

そしてインレット。池では珍しく水が動き、酸素がたくさん供給されるバスにとっては楽園なんです。またそこのボトムは少し掘れていることもあり、地形変化とともに最高のポイントです。

思い切ったルアーセレクトでデカめのルアーをぶち込むのもめちゃめちゃあり!!

ディープ(水深変化)

池ではたまに、最初から地形変化が作られていることがあります。

その中でもディープ、少し深いところを見つけられたらラッキーです。川攻略の通り、深いエリアにはメリットが大きいです。魚を追い込む地形があるかもしれなかったりと結構夢が詰まっています。

また冬の時ディープを見つけられたらかなり優位に渋いバスを攻略できることがあるので、探してみるのはありです!

5,最後に

コツは書きましたが正直釣れるかは、運と実力次第。ですがこちら側の実力は、この記事で少しくらいは強くなったと思います。是非果敢に初場所を攻めてはいかがでしょうか?

未定ですが、初場所ルアーセレクトも書いていきたいと思っているので書き次第、ここに更新します!