原付で往復200㎞…激渋の加唐島ロックショア遠征!!【1/19】

皆さんこんにちは!!

ここ最近水温の急激な低下によって、青物の食いが極端に悪くなってしまいました。そのため僕もお正月以降なかなか青物に遭遇できず…

ということで心機一転、原付で県外遠征にでも行こうと考え、12月に爆発的な釣果を上げた加唐島でロックショアを楽しんでいきます!!

前回の原付県外遠征編

こんな人にお勧め

筆者
筆者

僕が大体原付で県外に行くときは、どこも渋い時なんです…(笑)

  • 生まれ:2008,04,11
  • 名前:山本朔太朗
  • 職業:学生・ブロガー・アングラー・釣具屋の店員
  • 目標:釣りのプロになる
  • Instagram:@naturefishing__
  • #伝説の1匹を追い求め
  • お問い合わせはこちら

1,思い付きで加唐島へ

1月17日。授業を受けながら週末どこに青物を狙いに行くか悩んでいました。

選択肢としては近くの宗像大島一択。しかし水深がかなり浅いエリアで微妙だなーと思いながら、いろいろ思い返していると、加唐島という選択肢が。

まだ唐津なので、原付でも気合を入れればサクッといけるんじゃないかと思い、授業を抜けトイレへ。

すぐに連絡を入れ、瀬渡し船の予約を取りました。今週も楽しくなりそう!

2,バイト後、仮眠を取り出発

土曜日は釣具屋バイト。釣りの友人とお話したり、いろいろ考えながら釣りの構成を組み立てます。

バイト終了後、帰宅。荷物の積み込みと夕食を済ませ、寝ようと思いましたがなかなか寝付けず、結果PC作業などしていたら12時。さすがに仮眠を取り、出発します。

1時半起床。服を着て即出発です。

3,約3時間…ガソスタに振り回されながら目的地へ

唐津のこの道好き

今回は唐津の名護湾まで約80キロ、3時間の旅です。前回の宮之浦(174㎞・6時間)に比べれば圧倒的に楽です(笑)

出発後、中洲を通るのですが、バチバチのホストやすごい楽しそうな人たちを横目に、佐賀方面へ。僕はあの世界に関わりがないのですが、そんな風に見えているのかが気になります。

糸島あたりでガソリンのメーターが2メモリになったのですが、まだいけるだろと思い気合で唐津へ。着いた頃にはまあまあぎりぎりでマップにあるガソリンスタンドに行きますが、開いていない…

24時間のガソリンスタンドの貴重さがわかりました。結局10キロほど走らせ、大きい道の24時間のガソスタへ。くそ焦りましたが、なんとかなったのでラストスパート。目的地へ向かいます。

4,5時到着。いざ出航

ということで何とか到着。すでにほとんどの方が集まっていました。僕も荷物を降ろし、乗船名簿に名前を書き、船を待ちます。

ぱっと見で、お客さんの割合は7割エサ(フカセやカゴ)、3割がルアーという感じでした。

と観察してると船が到着。ここからの流れは

荷物を船に乗せる→船長さんに名前、狙いの魚を言う→後ろの椅子に座るという感じ

瀬に降りる際は船長に名前を呼ばれるので、船の一番前に行き、荷物を確認し瀬にわたります。

5,雰囲気抜群の犬飼瀬へ!!がしかし…

とんでもない磯にあげてもらいました!!

周囲360度、すべて海のこれぞ孤島みたいなエリア!!

ワクワクしながら釣りをしていきます!!

後ろも海。マジですごい

青物もよさそうですが、真鯛などの多魚種も狙えそうなエリア。シャローエリアからアテジオ、払い出しの潮など様々な条件が一つのエリアから狙えるという贅沢!

状況さえよければ爆釣だろうな…

ということで開始から9時まで3時間、まったく反応なし!!

ボイルもなければ、ベイトも皆無。

足元に何か泳いでるわけもない、いわゆる地獄でした!

9時ごろに船長の見回りが。近くに降りてたルアーマンと瀬替えしていきます!

6,黒瀬へ。

続いて黒瀬へ。

足場がとても良い釣り場です。

特に流れが強烈で、釣り座から左側へと強烈に払い出しています。

しっかし全く魚の気配はなく…

完全ボウズを覚悟しました。

マキマキで遂にヒット!!

諦めモードになりかけていましたが、マキマキを根気強くボトムにあてていると遂にヒット!!

初速以外は全く引かず、重いだけですが、魚の感触なだけでうれしいです!!

baritono93のパワーで強引にボトムからはがし、あとはポンピング。

上がってきた魚は…

キジハタ君でした!!めっちゃ綺麗!

ボトムから引きはがしてきたので、少しストリンガーで慣れさせてリリース。元気に帰って行ってくれました!!

7,その後は全く反応なし

その後は全く反応なしで、15時の回収で帰りました。

船長さんが帰りに原付で来たと知るとととても驚いており、いつもあまり笑ったりする姿を見ないのですが、にっこにこでした(笑)

原付での県外遠征は人とつながりを生んでくれます!!

船長さんから、ぜひ底物をやってみてほしいとのことなので、梅雨明けからは底物にも手を出していこうと思います!!

ではありがとうございました!!