皆さんこんにちは!本日は、カゴ釣りの練習とライトショアジギングを兼ねて、地島に日帰りで行ってまいりました。
なんだかんだ初めての日帰り。まさかあいつが出てくるとは…
こんな人にお勧め
- 海は秋っぽくなってきた?
- 今回はどんな釣りになった?
- どんな奴がかかった??
シイラに、カゴでヒラメ…!?みたいなことに(笑)
どういうことよ
- 生まれ:2008,04,11
- 名前:山本朔太朗
- 職業:学生・ブロガー・アングラー・釣具屋の店員
- 目標:釣りのプロになる
- Instagram:@naturefishing__
- #伝説の1匹を追い求め
- お問い合わせはこちら
1,朝イチの便で地島へ
今回はなかなか泊まりの釣りができそうになかったので、日帰りで地島に行ってまいりました。
今回は、友達とやるカゴ釣りの練習、そしてライトショアジギングです。カゴ釣りがメインで何かしら魚を釣れたらいいなーと思ってます。
2,今回の海況
中潮
こんな感じの潮回り。昼前までの上げ、そして昼過ぎからの下げをダブルで楽しめる感じです。
といっても実際は朝から流れている上げの潮がずっと流れている感じ。昼過ぎに少し緩んだ感じはありましたが、ずっと上げと同じ流れが終始残る感じ。このエリアにしては結構流れている感じでした。
3,では出発
まずは勤め先の釣具屋で餌購入。話によるとかなりヒラマサが接岸している様子。期待を胸に釣りに向かいます。
今回は朝一、7時50分の便に乗り、地島へ。船でお話をさせてもらった二人組の方と一緒に堤防の先端へ。今回は実質三人でライトショアジギングとフカセ、カゴ釣りをやっていきます。
4,朝一1時間は反応なし
ネリゴやヤズを狙ってジグを主体に、トップやミノーなどを入れていきますが、反応なし。
青物の気配が全くないので、ここからは念願のカゴ釣りをやっていきます。
5,チャリコ連発
今回は、ルアータックルでもできるライト遠投かごをやっていきます。この釣りが非常にお勧め。比較的適当で太い仕掛けで本格的な餌釣りができるので最高です。
タックルはこんな感じ。