オープンエリア・岸際・カバー際どこでも使える神ワームキャラメルシャッド。よく使う人も多いのではないでしょうか。しかしまだ釣れたことがない人や使い方がピンと来ていない人もいると思います。
ということで今回は、絶対使えるようになったら釣果変わるワーム上位のキャラメルシャッドのすべてを解説していきます!
こんな人にお勧め
- バス釣りで大きな武器を作りたい!
- キャラメルシャッドってどうやって使う?
- 巻き物でバスを釣りたい
絶対強い武器になるキャラメルシャッド。是非使いこなしましょう!
- 生まれ:2008,04,11
- 名前:山本朔太朗
- 職業:学生・ブロガー・アングラー・釣具屋の店員
- 目標:釣りのプロになる
- Instagram:@naturefishing__
- #伝説の1匹を追い求め
- お問い合わせはこちら
目次
1,キャラメルシャッドとは
まずはキャラメルシャッドというワームについて紹介します!
キャラメルシャッド
isseiから発売されているハイピッチウォブリングアクションのシャッドテール。3.5,4,5インチの3サイズがラインナップされています。
使用感から見たキャラメルシャッド
続いて、使って感じたキャラメルシャッドを解説していきます。
まずはアクション。他のシャッドテールとは全くの別物と断言できるほど、同じルアーカテゴリーですが”ワームの柔らかさ”が違います。そのためシャッドテールではあるものの非常にナチュラルなアクションになり、高比重系ワームを巻いてるような感覚です。
次にカラー。isseiのワームはすべて言えますが、めっちゃカラーがいいです。全ての色が彩度が弱めで、チャートカラーでさえも水に馴染むような感じがします。カラーにおいて非常に高い信頼を置いています。
その中でも僕が信頼している理由がメジャースポットでの釣果です。
僕が初めて行った柳川や何年も苦戦した遠賀川などでもサクッと釣れます。メジャースポットや初場所などでも安定した釣果を出してくれるのもとてもいいところです!
2,キャラメルシャッドのリグり方
では続いてキャラメルシャッドのリグり方を紹介していきます。
ノーシンカー
まず紹介するのがノーシンカー。
冬場のビックバス攻略やタフなエリアでのナチュラルな誘いで絶大な効果を発揮します。またフォールでは水平にゆらゆら落ちていくのもめっちゃ良き!
デットスロー巻きやずる引きなどで使います。
ネイルリグ
次に紹介するのはネイルリグ。
一番汎用性が高い釣りといっても過言ではないでしょう。(実績も一番)
流れが強いエリアでのテンポのいい釣りや、ノーシンカーと同じく少し早い水平フォールでディープエリア攻略など幅広い使い方ができます。ネイルシンカーの重さでも結構性格が変わるのでそこも楽しいところ!!
ジグヘッド
ノーシンカーやネイルリグとはではフリーフォールが優秀なんですがそれを封印したジグヘッドリグ。
ノーシンカーやネイルリグはふわふわさせるイメージなんですが、ジグヘッドはズドン、ゴリゴリみたいなイメージで巻いていきます。アクション的にはあまり強すぎない水押し。
ネイルリグよりもぶっ飛ばしてボトムをしっかり巻きたいときにおすすめ。
チャターベイト
アピール力MAXのチャターベイトです。
5インチをトレーラーにしたチャターベイトはなかなか重量的にも、ボリューム的にも重くなるので、超ビック狙いくらい。
4インチは王道サイズ。どんな場所でも使いやすくいつでも活躍してくれます。絶対ルアーBOXに入れておきたいルアー!
3.5インチはまだチャターで釣ったことだない人や、コンパクトシルエットで攻略したいときに活躍します!
ラバージグ
ジグヘッドのボリュームアップバージョン。ラバーの抵抗もあるためレンジをスローにキープしやすくなります。4~5インチは10gくらいのラバージグ。そして3.5インチはスモラバで。この3.5×スモラバが激アツ!
3,使いどころ
キャラメルシャッドは基本どこでも使えるんですが、その中でも効力を最大限発揮できるポイントを紹介します。
岸際
岸際。ここが一番キャラメルシャッドを生かせるポイントです。まあ何のリグを使っても釣れるんですが、一番のおすすめはネイルリグとチャター。
ネイルリグ投げてフリーフォール。スロー巻きで反応がなければ、チャターでリアクション狙い。だいたいのキャラメルで釣れる魚はこの釣りでOK!
ハードボトム
ネイルリグ・ノーシンカー・3.5×スモラバが活躍するポイント。ハードボトムエリアはエビやゴリなどのバスにとってのベイトが多く住みついて居ます。
ネイルリグ・ノーシンカーはボトムずる引き~スタック外して~ずる引きの繰り返し。この釣りではスタックはずしが超重要で一番の釣果ポイント!あまりに引っかかりが激しい時はちょっと浮かせましょう。
スモラバはボトムパンピングがおすすめ。ボトムについた時のスカートの動きがたまらなくいいです!!
カケアガリ
深いところから一気に浅くなる場所をカケアガリといい、ベイトを捕食しやすいポイントです。
ダムなどの大場所やサイズがでかいのが出るならばジグヘッド・ラバージグ・ネイルリグの4~5インチを使用。一番でかいのが出ます。
そこまでサイズが大きくないときや小場所ではノーシンカーやネイルリグがおすすめ。
ポイントは水深がどれだけ変化しているのか。そこまで変化が大きくないのならば軽め、大きいのであれば重めのように水深変化によってルアーの重量を変えるのもコツ!
4,最後に
個人的最強ワームのキャラメルシャッド。どこでも安定した釣果を出してくれるのがありがたすぎる!!
いろいろなリグり方があるのも高い魅力。困ったらキャラメルシャッドを巻きましょう!!