【念願】人生初の底物釣りでイシガキダイが釣れました!!【7/26】

皆さんこんにちは!

今回はご縁があって、念願の石物釣り。夏のイシガキダイを狙って佐賀の加唐島で楽しんでいきます!!

もちろん高校生の僕が石鯛の道具なんてありませんが、今回は道具からなにからたくさんのサポートで行けています!

そんなめっちゃ楽しかったイシガキダイ釣行。その様子をお届けします。

こんな人におすすめ

筆者
筆者

めっちゃ楽しかったイシガキ釣り。
この釣りは楽園です。

  • 生まれ:2008,04,11
  • 名前:山本朔太朗
  • 職業:学生・ブロガー・アングラー・釣具屋の店員
  • 目標:釣りのプロになる
  • Instagram:@naturefishing__
  • #伝説の1匹を追い求め
  • お問い合わせはこちら

1,原付が生んだ縁

今年の一月。原付で加唐島に行った際に、船長や常連の方が「こいつ気合入っている」と気に入っていただいたみたいで「底物やってみる?」と誘っていただき、人生初の底物釣りができることになりました。

本当は梅雨明け後すぐに行きたかったものの、原付のトラブルやなかなか荒れないこの夏に荒れさせるなどで7月末の釣行に。

この日も東の風が強くなる予報。今年もよく海が荒れるわ…

狙いは夏のイシガキダイ。ワクワクドキドキです。

2,まったり出発

今回は途中の集合場所までは原付で。そこから出港場所の呼子まで一緒に車で向かいます。

という感じで家を23時半に出発。見る分には最高な中洲の街並みが見れる道を通りながら、集合場所へ。

集合場所から今回石鯛釣りを教えてくれる松﨑さんと呼子へ。途中で釣具屋さんに寄ったり、コンビニでコーヒーを飲んだりして到着。

荷物を降ろして、最近の釣果や、石鯛の釣り方などいろいろ話を聞きながら出航時間を待ちます。

3,4時出船

ねこさん

今日は台風?の影響で昼間にかけて東の風が強くなる予報。

西側の風が避けられる瀬にしてもらいます。この瀬は10時くらいまで日に当たらなくてめっちゃ快適でした(笑)

到着、ルアーを投げてみる

ということで到着。松﨑さんはアラを少しやるとのことなので、僕はルアーを投げていきます。

ロックフィッシュ狙いでワームを投げてみるも、ウエイトが軽すぎて何をしているかわからず反応なし。

明るくなってきたタイミングで青物狙いでジグやブレード、ミノーやトップなどいろいろ投げてみるものの反応なし。マイクロベイトが沸いているもののボイルは一度だけ。そのボイルもなんかとんでもなくでかいやつなので本日PE2号の自分はおとなしくしておきます(笑)

4,イシガキ狙い開始!!

ルアーもこの日は厳しい気がするので早めに諦めてイシガキダイを狙っていきます。

活きが悪いやつを撮ってしまった

多分石物狙いくらいでしか使わない、ガンガゼを使った釣り。ほんとにこれ使うのかと思いながら、餌の通し方を教えてもらったりいろいろ勉強をして、いざ釣り開始です!

両軸むずぅ~

なんだかんだ初めての両軸リールでのキャスト。「30mくらい投げれてね~」と言われましたが、一投目は20m。いやこれむず!

キャスト感は雷魚用で使っていたアブのアンバサダーに似た感覚。あの頃からメカニカルだけという一歩踏み外したらあかん感覚があります(笑)

それに5mの竿でのキャスト。僕は遠投かご用の長い竿のキャストが苦手。それに近しさを感じます。

となると、総じてあまり得意ではないです(笑)でも仕掛け自体はおもりがしっかり投げる時のベースになっているのでまあ何とかなりそうです。

30mは最低投げたい。

釣れるポイントがカウンターで25から30当たり。この辺りを探るならとりあえず30mは投げたい。ということでたらしの長さやサミングのタイミング、スイングスピードなどを意識して投げると…

”33m”

きたぁ!!

結構あっさり出ました。石鯛の遠投釣りってマジですごいぞこれ。

5,飛距離が出ればあたりも!!

当て潮で少し仕掛けが戻されるので、23から25あたりを中心に探ります。

すると竿を激しくアタリが。「これはガキやなぁ‼」と二人で竿先を見つめるもなかなか本アタリが出らず。

もう一度当たった場所から少し奥で探っていると…

ドンっ!!

すぐにピトンから外し鬼合わせ!

掛かった!!!!!!

一発で!!!

めっちゃ引くぅ!!

本命だ!!

35㎝程ですが正真正銘”イシガキダイ”

めちゃめちゃうれしいです!!

掛かりもしっかり地獄に!!

6,小さいガキを追加したあとから…

その後根がかりを外したらなんか掛かってた小さいイシガキダイから全く本命のアタリがなくなります。

いくら投げ込んでも、いろんな場所に投げても当たるのはエサ取りの小さい当たりのみ。

一気に海が変わりました。

そんな時はご飯!!

8時過ぎ。まったく当たらないのでご飯タイム。

準備していただいたそうめんとおにぎりをいただきました。これがめっちゃおいしかったんです!!

磯の上でこんな夏の涼しさを感じられるとは思っていなくて、最高でした!!

写真撮ってなかった…

7,手持ちで頑張って掛けた!!

その後、潮が動き始めたタイミングでコツコツと細かい当たりが。

がっつり持って行かないし、でもえさは全部無くなる…

ということで手持ちに変更。穂先の柔らかさと自分の体で極力アタリを弾かないようにすると!!

乗った!!!

これ魚種ちゃうわ…

多分魚の中で一番苦手な見た目してる…

とりあえず写真は撮った。

九州のアイドル、イラです。はとぽっぽとかいろいろ呼び名があります。

とにかく見た目がちょっとグロデスク。ぬめぬめもしています。これは怖い(笑)

8,その後はなにも異常がなく終了

その後は音沙汰なく、回収の時間に。パラソルで日陰作れるだけで快適すぎる…

港に着いたら、船長と常連さん3人とおしゃべりタイム。

この時間が至福の時間。みんな面白くて、いろんな話聞けて、みんな暖かくて。

「ここに釣りに来れてよかった」と思える釣り場です。

今回お世話になった瀬渡し船の紹介です!

この日利用した渡船は、佐賀県唐津市鎮西町名護屋港から出港の「マリンペガサス」様です。

公式サイトがないのでわかりづらいですが、船長さんや常連さんがとても暖かく、とにかく満足度が高い渡船です!!ぜひご利用してみてください!

9,今回のベストフィッシュ

  • 魚種:石垣鯛
  • サイズ:35㎝
  • 釣人:山本朔太朗
  • ロッド:500MH
  • リール:スピードマスター石鯛
  • ライン:PE12号
  • 仕掛け:瀬ズレワイヤー×ワイヤーハリス
  • 餌:ガンガゼ、トコブシ

イヤー最高でした。とにかくサイズ以上にめっちゃ引きます。このごつい石鯛竿をここまで曲げるかと思うくらいには引きます。

アタリ方は最初バンバン竿を叩いている感じで、最後にゴン!ともっていく感じ。

他の釣りでは得られない楽しさがこの釣りにあります。道具揃えないと…

ということでイシガキ編終了!ありがとうございました!!